しな布のつくりかた

うはー。

ひとまずできた、しな布図鑑みたいなホームページ。作りました。


奇跡的に現存してる樹皮製古代布の、伝統技術の記録が一番の主旨ではあるんだけれど、

「しな布ってすごいでしょ?こんなに作るの大変なんです!」

っていうことじゃなく、情緒や匂い、感触とか、ここの人のひたむきさとか、こんな村だから続いてきたというような背景が、少しでも皆さんに伝えられたら嬉しいなあ。

地味に1年半以上も撮影や手順の理解にかかってるけど、それでもまだまだわからないことばっかりです。

理解が深まるたびに、少しづつリニューアルしたいと思います。

しかし、羽越しな布振興協議会のHPには全21行程って書いてあるけど、実際はもっと多くねか?

村上市地域おこし協力隊

〜私たち、日々こんな活動しています〜

0コメント

  • 1000 / 1000